連載
イラストルポで見る
Vol.8 チャン・ヴィエット・アイン
TRAN VIET ANH
本社 IT推進室 2020年入社 26歳
2020年4月から丸磯建設IT推進室で頑張っている、ベトナム生まれのチャン・ヴィエット・アインさん。2016年に初来日して、専門学校で勉強をしながら様々なスキルを身につけ、現在、専門用語や業務内容を体験しながら、ベトナム人技能実習生への翻訳担当としての業務をおこなっている。
そんなアインさんが、留学生から丸磯建設正社員へと至るこれまでのストーリーと、日々の活躍ぶりを追ってみた……。
Q & A
-
- 早速ですが、アインさんが、日本で働きたいと思ったキッカケなどありましたら教えて下さい。
-
中学生の時に学校で日本語の勉強を始めまして、その頃から日本で働いてみたいな〜と思っていました。でも、実はもっと前から日本に興味があって、幼かった頃に良く観た日本のアニメに影響されたのが、最初のキッカケかなと。それで、19歳の時に具体的に留学という形で日本を選びました。
-
- 日本のアニメが最初のキッカケだったなんて光栄です(笑)。留学ではどのような勉強をされていたのですか?
-
岐阜県の自動車の専門学校に入学して、メカニックとしてのスキルを身につけました。始めの半年が日本語の勉強をみっちり。残りの一年半がメカニックとしての実習です。
-
- え? では、中学の時の日本語学習と、専門学校での半年で、このように読み書きが上達しちゃったんですか? アインさん、めっちゃ優秀ですね〜!
-
いえいえ、学校だけでは身につかない言葉もありましたから、それで学費を払うためにやっていたアルバイトを、工場からファーストフーズ店に変更しました。工場勤務では会話が少ないんですが、お客さんとの会話があるファーストフーズ店で頑張りました。それでかなり会話が上達したんです。それと、有村架純さんが好きで、彼女が出演するドラマをよく見てました。あと、サッカーの中継も。バイトとテレビが、日本語の会話向上に凄く役立ったんです。
-
- それでこんなにコミュニケーション能力が上達したと……。凄く頑張ったと思うのですが、アインさん、秀才ですよ! 丸磯建設に入社したキッカケはどのような経緯だったんでしょうか?
-
え〜と、実は自動車免許がキッカケで、様々な職場で迎えて頂いているおかげで、ベトナム人で日本の免許を取得する人って、かなり多いんです。それでその免許を切り替える際に、通訳としていろいろとお手伝いをしたんですけれど、その中に丸磯建設と契約している実習生がいて、それで丸磯建設って、いいぞ! っていう話を聞きまして、丸磯建設を紹介してもらったんです。
-
- 免許のご縁だったのですね〜! それで、丸磯建設では最初、どのようなお仕事をなさっていたのでしょうか?
-
始めはは日本語が流暢に話せたため、現場や事務所で働く所長と実習生とのコミュニケーションを円滑にする通訳業務を担当しました。 さらに、宿舎や寮での生活スタイルや人間関係など、外国人従業員のサポートにも携わりました。
-
- 正しく、芸は身を助ける……、といったところでしょうか? 語学に長けていらっしゃったという実績が実を結んだわけですね。IT推進室という、ちょっと聞き慣れない部署へはどのような経緯で?
-
もともとメカニックを目指していたものですから、特殊な機械とかパソコンにも凄く興味があったんです。で、通訳を半年ほどしていたのですが、ちょうどIT推進室が立ち上がるということで、そちらに移りました。同時に、ベトナム人社員や研修生の通訳のサポートは未だ続けています。
-
- え、二足のわらじを成立させているとは、まるでオオタニサンみたいじゃないですか? ちなみに、IT推進室ではどのようなお仕事をされているんですか?
-
ドローンを飛ばして写真を撮影しまして、そのデータを元に基準点を立てて測量しています。土量(どりょう)計算などに用いるデータの基となるものを確保するんです。基準点はソフトに流してそれを元に測量図を作成するんですが、測量図作成は現在勉強中なんです。図面関連は、本社でのデスクワークが中心になります。
-
- すごい! 更にお勉強をしてスキルアップしつつ、通訳のサポートも続けているとは、アインさんやっぱ秀才ですよ、うん!
-
いえいえ、楽しみながらやらせて頂いてますよ〜。困ったときはお互い様なので、現場はもちろん、体調のサポート、病気の時の通院や、あまり日本語が得意でない人の言葉の壁を解消するために、休日も言葉のサポートを頑張ってます。ドローンは可能性の塊みたいな機械だと思ってまして、本当に面白いですよ。今までだったら、其処に行けないような条件の悪い足場の現場のデーターも撮影できちゃうんですから……。
-
- 同僚との分かち合い、素晴らしいです。益々頭が下がります……。ちなみに、そんな頑張り屋のアインさんでも、困ることや悩むことって、ありますか?
え〜っと、最初の頃は、建築業界の専門用語に悩みました。教科書には載っていないものですから。それと、日本語の方言に難しいものがありまして、いまも勉強しています。あと、生魚が苦手でした……(笑)。
-
- えっ? 秀才アインさんにも弱点があると……。お刺身なんですね(笑)。休日はどのような過ごし方をなさってますでしょうか?
-
現場の周りが知りたくてドライブしてます。それとおいしいご飯を食べられるところを探したり……。あと、写真が好きなので、写真も良く撮るんです。日本中、いろんなところを見て撮影して回りたいです。
-
- 最後にこれからの目標と、丸磯建設に興味を持った同世代の方になにかメッセージがありましたらお願いします。
-
実は結婚したので、日本で安定した暮らしが出来るよう、丸磯建設でもっと仕事を頑張って、永住権を取りたいと思っています。丸磯建設では、新しくいろんな勉強が出来るんです。ボクと同じようにドローンのことを学びたい人も是非丸磯建設に入社してみて下さい。現場でのドローンはこれからの可能性に満ちていると思います。ベトナムの仲間にも、丸磯建設を是非紹介したいと思ってます。
-
- ご結婚されたのですね。お目出度う御座います! あ、奥様の御写真ですね……、え? めちゃんこ可愛い奥様ですね。新しいご家族のためにも、お仕事頑張って下さいね! 今日はどうも有り難う御座いました。
-
こちらこそです。これからも頑張りますよ〜♪