福井県今立郡池田町の足羽川ダム本体建設工事
工事名は足羽川ダム本体建設(第一期)工事です。九頭竜水系の福井県今立郡池田町に堤高約96m、堤体長約350m、洪水調整専用(流水型ダム)の重力式コンクリートダムを建設する工事です。第一期工事ではそのうち、転流仮締切、ダム本体掘削、原石山掘削(一部)、骨材製造設備ヤード造成を行う予定です。
現場の説明①
堤体基礎掘削工事においては2021年7月より右岸側の掘削を開始しました。
2021年9月より左岸側の掘削及び25tアーティキュレートダンプを使用しての土砂運搬を開始しました。
2022年4月より発破併用の掘削、40tアーティキュレートダンプを使用しての土砂運搬を開始しました。
2022年6月より昼夜勤での掘削・土砂運搬を開始しました。
2022年10月にコンクリート初打設に向けた掘削を完了しました。

現場の説明②
原石山工区は、ダムの堤体盛立に使用する骨材(堤体積約683,000㎥)を採取する工事です。
2022年6月より骨材・土砂運搬に使用する工事用道路の整備を開始しました。
2022年8月より原石山の掘削・土砂運搬を開始しております。

スタッフ紹介
-
鈴木 弘文1985年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 堤体掘削担当
- 趣味
- 読書・植物鑑賞
- ひとこと
- 皆の負担を少しでも軽減出来れば幸甚です
-
原田 耕一郎1999年入社
- 所 属
- 関西支店 所長(現場代理人)
- 趣味
- 読書、模型作成
- ひとこと
- 関東支店より来ました
工期の非常に厳しい現場ですが完工目指して頑張ります
-
田栗 朋宏1993年入社
- 所 属
- 関西支店 副所長 原石山掘削工事担当
- 趣味
- スポーツ観戦(野球)
- ひとこと
- 余裕のない現場ですが、無事故・無災害で完工を目指します
-
末次 功司1980年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 上流進入路
- 趣味
- 読書(自然科学)
- ひとこと
- 年齢に見合って体力の衰えを感じる様になりました
-
米谷 文治1984年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 上流進入路造成担当
- 趣味
- 登山・映画・音楽鑑賞
- ひとこと
- 定礎式に間に合うように施工したいです
-
外園 俊明1992年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 現場事務担当
- 趣味
- 映画(主に洋画)鑑賞、読書
- ひとこと
- 古希を迎え、出来る範囲でのお手伝いをと考えています
-
竹下 直輝1998年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 夜勤担当
- 趣味
- 一人旅・神社巡り
- ひとこと
- 進捗に貢献できるように、まずは夜勤無事終了を目指して頑張ります
-
大濵 航平2015年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 盛土場(小畑)担当
- 趣味
- ネットショッピング
- ひとこと
- 現場遅延なく進められるように頑張りたい
-
西原 諒2018年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 堤体掘削・盛土場(小畑)担当
- 趣味
- 散歩
- ひとこと
- 作業が止まらないよう重機のメンテナンス頑張ります
-
松岡 克樹2021年入社
- 所 属
- 関西支店 職員 盛土場(小畑)担当
- 趣味
- 居酒屋巡り・スポーツ全般
- ひとこと
- 少しでも現場に貢献出来るように頑張ります
-
佐倉 卓哉2022年入社
- 所 属
- 関西支店 現場事務担当
- 趣味
- サッカー観戦
- ひとこと
- いち早く戦力になれるよう頑張ります
■主要工種の数量 | |
---|---|
堤体掘削: | 土石掘削 560,000m3 岩石掘削 80,000m3 |
原石山掘削: | 土石掘削 521,000m3 岩石掘削 141,000m3 |
小畑A: | 盛土 760,000m3 |
仮締切工、骨材製造設備ヤード造成他 |
工事名: | 足羽川ダム本体建設(第一期)工事 |
---|---|
所在地: | 福井県今立郡池田町小畑地先 |
完成日: | 2023年9月30日 |
発注者: | 近畿地方整備局 |
注文者: | 清水建設株式会社・株式会社大林組JV |