人吉市の太陽光発電所造成工事
工事名は、九州おひさま発電㈱人吉太陽光発電所造成工事です。太陽光発電施設の設置を目的とした造成工事であり、
開発面積は41.6ha有し、発電出力29,700kwを賄うための工事です。
現場の説明①
現場の最下流部に土砂流出を防止するため、調整池の施工を行いました。同時に防災施設として沢部に仮設沈砂を適宜設けながら、地下排水管と防災管を埋設しました。当現場は地下排水管は地下水をメインに排水し、防災管沈砂池に設ける竪樋排水を目的とした2系統で地下水及び雨水を排水します。

現場の説明②
表土処理及び伐根が完了したエリアから、70tブルドーザでリッピング集土した土砂をADTで運搬して盛土しますが、沢部がかなり狭く急峻なため、初めは30t級のADTで運搬を行いました。現場の地質が、水気を帯びるとかなり滑りやすく、着工当時が冬季でもあり、霜で稼働率が悪く苦労しました。沢部の基盤は、盛土法面が17段出来るほどの基盤になるため、盛土前に軟弱土を撤去し、セメント系固化材で改良した改良土で基盤処理を行ってから盛土を開始しました。基盤盛土が完了し盛場がすこし広くなったころから、40tADTで運搬を始めました。盛土が崩壊しないように、段切り、表土処理をしっかり行ってから盛土する事と、ローラーには転圧管理システムを導入し転圧管理を行いながら盛土をしています。

スタッフ紹介
-
吉元 和希1994年入社
- 所 属
- 九州支店 総括所長
- 趣味
- 魚釣り(磯釣り丸磯だから)、三線、ゴルフ
- こだわり
- 笑う事
-
渕崎 雄紀1997年入社
- 所 属 九州支店 所長
- 趣味
- 冬にスノーボード・車をいじる
- ひとこと
- 1年前に買った車がまだ来ていない
-
前園 大介2009年入社
- 所 属
- 九州支店 副所長
- 趣味
- 一眼レフカメラで娘たちの写真を撮る事
- ひとこと
- 安全第一・コミュニケーション・役割分担
-
久地浦 仁和1984年入社
- 所 属
- 九州支店 職員
- 趣味
- 予測不可能な推理ドラマを見る事
- ひとこと
- 定年退職して嘱託です
-
蒋野 勝1995年入社
- 所 属
- 九州支店 職員
- 趣味
- 野球観戦(大リーグ)
- こだわり
- 濃いコーヒーを飲むこと
-
新垣 隆二2013年入社
- 所 属 九州支店 職員
- 趣味・特技
- ゴルフ
- ひとこと
- 週一のお酒を楽しみに日々働いています
-
チャン・ヴィエット・アイン2020年入社
- 所 属
- 九州支店 職員
- 趣味
- 旅行、映画鑑賞
- ひとこと
- 絶対にないってことはない
-
岩切 駿輔2020年入社
- 所 属 九州支店 職員
- 趣味・特技
- キャンプ・スポーツ
- ひとこと
- 食わず嫌いを減らす
-
飯島 飛鳥2021年入社
- 所 属
- 九州支店 職員
- 趣味・特技
- 美味しいものを食べる事・大声を出す事
- ひとこと
- 楽しく元気に
-
鈴木 一誠2022年入社
- 所 属 九州支店 職員
- 趣味・特技
- ドライブ・温泉・カラオケ・居酒屋
- 目標
- GR86を納車すること
-
長濱 義稀2022年入社
- 所 属
- 九州支店 職員 オペレーター
- 趣味・特技
- ゲームをすること
- ひとこと
- これからも頑張ります
■主要工種の数量 | |
---|---|
切盛土工: | 切土2,603,000m3 盛土2,992,000m3 |
除根、チップ材処理: | 407,000m2 |
調整池掘削工: | 11,000m3 |
防災工: | 防災管、地下排水管Φ150〜Φ1,000 5,010m |
雨水排水工事(段差工・小段排水工・縦排水工・表面排水溝): | 11,286m |
工事名: | 九州おひさま発電㈱人吉太陽光発電所造成工事 |
---|---|
所在地: | 熊本県人吉市古仏頂町 |
完成日: | 2022年10月31日 |
発注者: | 九州おひさま発電株式会社(南国殖産) |
注文者: | 五洋建設株式会社 |